1. トップ
  2. 温泉

温泉

温泉のご案内

  • 地下1,500mから湧出されるお湯は、pH10.01とアルカリ度がとても高く、
    美肌の湯としてもきっとご満足いただけることでしょう。
    豊かな自然に囲まれ、四季折々の景色を楽しみながら、思い思いのひと時をお過ごし下さいませ。
    日帰り入浴もご利用頂けます。

受付時間・入浴料金について

【受付時間】

4月~11月10:00~22:00(最終受付21:00)
12月~3月10:00~21:00(最終受付20:00)

【入浴料金(入湯税・消費税込)】

  • ※クレジットカードはご利用頂けません。
入浴料金(3時間)おとな(中学生以上):1,000円
こども(小学生):500円
障がい者おとな※1:400円
障がい者こども※1:200円
延長料金(1時間)おとな(中学生以上):200円
こども(小学生):100円
障がい者おとな※1:100円
障がい者こども※1:100円
回数券(11枚)おとな(中学生以上):10,000円
こども(小学生):5,000円
障がい者おとな※1:4,000円
障がい者こども※1:-
下駄箱お一人様:100円(リターン式)
※入浴受付の際に下駄箱のカギが必要となります。
お帰りの際、返金されますのでお忘れないようご注意下さい。
  • ※1.身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障がい者保健福祉手帳が対象です。
    必ずご提示下さい。

    ・おとな=中学生以上 / こども=小学生
    ・未就学児は無料(オムツをされている方は貸切風呂以外の入浴不可。)
    ・身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障がい者保健福祉手帳のご提示がない場合は割引料金は適用できません。
    ・付添い介助者の方の割引料金の設定はございません。
    ・タオルのレンタルは行っておりません。

■入湯税について

  • 2010年10月1日より、あきる野市条例改正に伴い入浴料金及び宿泊料金の内税として、
    入湯税50円が含まれています。

四季折々の景色 やわらかい湯

【内風呂(源泉かけ流し方式)】

  • 浴槽からの大きな窓越しの風景は、春は新緑、夏の深緑、秋は紅葉、冬の雪景色が私たちを楽しませてくれます。
    湯の香りと湯ざわりの柔らかさに包まれながら、ゆっくりと温泉をお楽しみ下さい。

■内風呂詳細

浴槽約30㎡
湯温平均40℃~42℃(季節や外気温により異なります。)

【露天風呂】

  • [昼の楽しみ]
    晴れた日は青い空と、のんびりとした白い雲、雨や雪の日は情緒溢れる雰囲気の中、ゆっくりと温泉浴を楽しみ、
    さらには目の前に広がる緑豊かな森林浴をも堪能してみてはいかがでしょうか。

    [夜の楽しみ]
    夜の露天風呂は東京でも見られる星空と、光り輝く湯気に包まれお湯を楽しんでみては。
    また、木々に目を向けてみましょう。
    もしかすると夜行性の動物たちが、私たちの眼を楽しませてくれるかもしれません。

【サウナ】

  • 小規模なサウナですが、温泉施設では珍しく男女共外に設置してあります。
    夏は熱した体を入口前にある水風呂で一気に冷やし新陳代謝を活性化させましょう。
    露天風呂と隣接しているので景色も抜群!
    太陽の下でリラックスはいかがでしょうか。

■サウナ詳細

注意事項サウナに入る前に体をよく拭いてからお入り下さい。
利用後は掛け水等で汗を流してから浴槽にお入り下さい。

【貸切風呂】

  • お電話または、ご利用当日にご予約下さい。
    ご予約前に【貸切風呂利用規約】を必ずご確認下さい。

■貸切風呂詳細

入浴区分夢路(ゆめじ) / 波路(なみじ)
※波路(なみじ)は障がい者手帳をお持ちの方のみ利用可。
浴槽約12.9㎡(大人4人が入れるほど)
湯温平均40℃~42℃(季節や外気温により異なります。)
アメニティ夢路(ゆめじ):ボディーソープ / リンスインシャンプー / 洗顔料
波路(なみじ):ボディーソープ / リンスインシャンプー / 洗顔料※脱衣所にトイレ付き
注意事項・東京都の条例により7才以上の混浴が禁止されておりますので、ご夫婦などのご利用も禁止となります。
・浴室内は禁煙です。また、飲食はご遠慮下さい。
・散髪や染髪はご遠慮下さい。(機器破損の原因となります。)
・付添い介助者の方の割引き料金の設定はございません。
・入れ墨、タトゥー・シール、ボディペイントなどをされている方のご利用はお断りしています。
利用料金1時間あたり / 3,000円+入浴料
※あきる野市内在住の障がい者手帳をお持ちの方は室料1,000円+入浴料

【浴場設備・ご入浴についてのご案内】

  • 温泉受付「番台」の後ろ側にマッサージチェアをご用意しております。(有料)
    この機器の正面は開放的で緑豊かな自然の風景ですので、お風呂で和らいだ体を、
    森林浴と共にリラックスしてみてはいかがでしょうか。

■浴場設備詳細

設備■男湯
【洗い場】カラン23か所 / シャワー2か所 / かけ湯1か所(温泉ではありません) / シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備
【脱衣所】ロッカー111か所 / 洗面台4か所(ドライヤー・乳液・化粧水・綿棒・ハンドソープ・ティッシュあり) / 冷水機1台 / 体重計1台 / 牛乳自販機1台(牛乳・コーヒー牛乳など) / トイレあり

■女湯
【洗い場】カラン22か所 / シャワー2か所 / かけ湯1か所(温泉ではありません) / シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備
【脱衣所】ロッカー111か所 / ドレッサー7か所(ドライヤー・乳液・化粧水あり) / 洗面台3か所(綿棒・ハンドソープ・ティッシュあり) / 冷水機1台 / 体重計1台 / 牛乳自販機1台(牛乳・コーヒー牛乳など) / トイレあり
注意事項・洗い場の場所取りは固くお断りいたします。
・染髪等の薬品を用いての行為は禁止です。
・ロッカーのカギは脱衣所から持ち出さず、ロッカーに差したまま退出して下さい。
・ロッカーキー、下駄箱のカギ紛失の際は金5,000円を頂きます。
・マッサージチェアは他のお客様も利用します。
場所取りや睡眠等での長時間の使用はご遠慮下さい。

■ご入浴にあたり

  • [タオルはご自身でお持ち頂いて結構です。]
    宿泊の方はコテージに備えてあるタオルをご利用下さい。
    なお、当館ではタオル販売を行っています。
    タオル:300円 / ボディタオル(あかすり):200円 / バスタオル:550円

    [シャンプー等についても持参されて結構です。]
    なお、温泉洗い場にはボディソープ・リンスインシャンプーをご用意してますのでご利用下さい。
    また、女湯のみクレンジングもご用意しております。

    [染髪などの薬品使用は禁止です。]

    [館内着の貸出し等の取り扱いはございません。]
    宿泊の方はコテージに館内着が備えてあります。

市民割引・入浴券・アメニティの販売について

【あきる野市民割引きについて】

  • あきる野市内にお住いの方は、「市民割引料金」にてご入浴頂けます。
    ※繁忙期・年末年始など一部期間ご利用不可の場合があります。

    【注意!】
    [割引きを受ける際は、必ずご提示頂くものが必要となります。]
    あきる野市内にお住まいである事が確認出来る「運転免許証」や「保険証」などを、
    ご利用毎に、必ず温泉受付スタッフにご提示下さい。
    「こども」料金につきましては、保護者の方のご提示頂いた免許証などで割引を適用させて頂きます。
    ※不正利用を避ける為にも毎回のご提示にご協力下さい。
    ご提示頂けない場合の割引きは適用されません。
    無効となります。

■あきる野市民割引き詳細

入浴料金(税込 / 3時間)おとな(中学生以上):600円
こども(小学生):300円
ご提示頂くものおとな(中学生以):運転免許証など
こども(小学生):保護者の方の提示で適用
備考・未就学児童は無料。
・オムツをされている方は、貸切風呂以外の入浴不可。
・利用3時間を越えた場合は、通常通り超過料金を別途お支払い頂きます。
・障がい者、回数券の割引きはございません。

【ご贈答用 温泉入浴券】

  • 秋川渓谷 瀬音の湯では、贈り物としてもお使い頂ける「温泉入浴券」を販売しております。
    お世話になっている方への贈り物として…。
    子どもたちからお父さんお母さんへのプレゼントとして…。
    企業様のイベントや町内会のお祭りの商品としても…。
    などなど他にもご利用用途は様々…。

1枚1,000円、1枚でもお買い求めが出来ます。

  • 10枚お買い上げで1枚プレゼント。(11枚お渡しとなります。)
    ※割引券や助成券利用の料金での販売は行なっておりません。

有効期間は発効日より1年間

  • ご希望の方は秋川渓谷 瀬音の湯、温泉棟内「宿泊フロント」にて販売しております。
    ※温泉受付では取り扱いしておりません。
    「回数券」のみ販売しております。

【アメニティ販売】

  • タオルのレンタルは行っておりません。
    宿泊者用のアメニティは「宿泊コテージ」のページに記載しています。
    クレジットカードはご利用頂けません。

■販売アメニティ詳細

タオル300円
バスタオル550円
メイク落としシート300円
スキンケア4点セット※(女性用・男性用)各500円
ヘアブラシ100円
カミソリ※貝印(三枚刃)200円
シャワーキャップ200円

ご利用に関する注意事項

【受付について】

  • ・下駄箱はお一人に付き、1か所ご利用下さい。
    ・入浴券と下駄箱のカギで受付をします。スタッフにお渡し下さい。
    ・受付後、リストバンドをお渡しします。お好きなロッカーをお使い下さい。
    ・お帰りの際、ロッカーキーは脱衣所から持ち出さず、ロッカーに差したまま退出して下さい。
    ・リストバンドを速やかに受付へ返却して下さい。
    ・下駄箱、ロッカーキー紛失の場合は金5,000円をご請求させて頂きます。

【入浴について】

  • ・入れ墨、タトゥー、タトゥーシール、ボディペイント等をされている方の浴場入室は固くお断りします。
    ※注意を守らず入浴した場合、即退出して頂きます。
    ・暴力団関係者の入館はお断りします。
    ・皮膚に疾患のある方、伝染する疾患をお持ちの方の入浴はご遠慮下さい。
    ・オムツ・トレーニングパンツ(パンツ型オムツ)をしている方は、こども・おとなに係わらず、
    貸切風呂以外の浴場入室はお断りします。
    ・車イス、ストレッチャーご使用の方は男女浴室(大浴場)は構造上ご利用できません。
    貸切風呂(有料予約制)がございますのでお問い合わせ下さい。
    ・飲酒後の入浴は大変危険です。固くお断りします。
    ・体を洗ってからご入浴下さい。
    ・洗い場の場所取り、または私物の置きっぱなしはご遠慮下さい。
    ・浴槽の中にタオルを入れないで下さい。
    ・浴槽で潜ったり、泳がないで下さい。
    ・サウナをご利用の際は、体を良く拭いてからご利用下さい。
    ・浴場から出る時は、必ず体を良く拭いてから出て下さい。
    ・浴場内に入浴に必要な物以外のお持込はご遠慮下さい。
    ・塩、オイル、はちみつ、薬品などを使用してのご利用はお断りします。

【その他】

  • ・髪の毛の長い方は必ず、ヘアターバン等で髪をまとめて下さい。
    ・洗濯は禁止。
    ・浴場での染髪やその他薬品を使用しての行為はお断りします。
    ・脱衣所・浴場内はカメラ等による撮影はご遠慮下さい。
    ・浴場内への携帯電話・飲食物等の持ち込みはご遠慮下さい。
    ・浴場内に入浴に必要な物以外のお持込はご遠慮下さい。
    ・その他、全ての迷惑行為禁止。

温泉概要

温泉有り(天然温泉100%)
温泉掛け流し※人工温泉含まず
源泉名十里木・長岳(じゅうりぎ・ながたけ)温泉
湧泉地東京都あきる野市乙津557
温泉の成分アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
水素イオン濃度pH10.01
露天風呂あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
貸切風呂あり(条件有り)
浴場数[露天]男:1 女:1 混浴:0
[内湯]男:1 女:1 混浴:0
[サウナ]男:1 女:1 混浴:0
その他の風呂施設サウナ
禁忌症病気の活動期(特に熱のあるとき) / 活動性の結核 / 進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合 / 少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気 / むくみのあるような重い腎臓の病気 / 消化管出血 / 目に見える出血があるとき / 慢性の病気の急性増悪期 / 皮膚又は粘膜の過敏な人 / 高齢者の皮膚乾燥症
適応症筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ・変形性関節症・腰痛症・神経痛・五十肩・打撲・捻挫などの慢性期) / 運動麻痺における筋肉のこわばり / 冷え症 / 末梢循環障害 / 胃腸機能の低下(胃がもたれる・腸にガスがたまるなど) / 軽症高血圧 / 耐糖能異常(糖尿病) / 軽い高コレステロール血症 / 軽い喘息又は肺気腫 / 痔の痛み / 自律神経不安定症 / ストレスによる諸症状(睡眠障害・うつ状態など) / 病後回復期 / 疲労回復 / 健康増進 / 自律神経不安定症 / 不眠症 / うつ状態
風呂利用条件■営業時間
【4月~11月】10:00~22:00(最終受付21:00)
【12月~3月】10:00~21:00(最終受付20:00)
・東京都の条例により、7才以上の男女の混浴は禁止となっております。
・入れ墨、タトゥーをしている方のご入浴は、お断りします。
・オムツをしている方のご入浴(貸切風呂除く)は、お断りします。
  • 秋川渓谷 瀬音の湯では『ガスセパレーター』を設置しています

    2010年10月「温泉法」の改正に伴い、温泉を汲み上げ利用する際には、
    2011年3月末日までに、可燃性ガス(メタンガス)を適切に処理し、
    都道府県知事の許可を受ける事が義務付けられました。

    秋川渓谷 瀬音の湯では、温泉汲み上げの際に若干のメタンガスが発生していた為、メタンガスと温泉水を分離するガスセパレーターを設置致しました。
    このガスセパレーターを設置することにより、
    メタンガスが適切に除去された安全な温泉水を屋内に引き込む事が出来、
    今まで以上にお客様に安心して温泉を楽しんで頂ける様になりました。

    今後も、お客様に安心し、快適に秋川渓谷 瀬音の湯をご利用頂けるよう、
    努力精進してまいります。
    今後とも末永いご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

    2010年3月
    秋川渓谷 瀬音の湯 支配人